アンジェリーク

2017年4月24日

Mies Bloch(ミース・ブロッホ)の「ストリートオルガン」

ミース・ブロッホ図案による「ストリートオルガン」。

このクロスステッチを入れていた額を取り替えるために、一時的に作品を額から取り外したので、ちょうど良い機会と思って写真を撮ってみました。


ストリートオルガンの音色に合わせて踊る子どもたちがとても生き生きと描かれていて、ミースさんらしい作品だなぁと思います。

ここに集う人々の服装を見ると、少し年代を感じる構図かもしれませんが、このストリートオルガンは今現在のオランダでも健在。


オランダ各地にはいろんなデザインのストリートオルガンがあり、アンティーク市場でも実際のオルガンの取り引きがされていたりします。




---
私が住まうデルフトにもこのストリートオルガンはあり、道行く人々の癒しになっています。

デルフト旧市街で行われるオープンマーケットの日に登場するストリートオルガン。フェルメールの故郷デルフトらしく、『真珠の耳飾りの少女』が中央に描かれています。


旧市街で何かイベントが行われている時にはいないこともあるのですが、春〜秋にかけてのオープンマーケットの日には大抵出会うことができます。

ただ、いつもこの場所にいるわけではなく、その時々によって演奏場所は様々。台車と一体化したストリートオルガンは、デルフト旧市街の中を時折移動しながらその音色を道行く人たちに聞かせてくれるのです。




では、Mies Blochが描いたストリートオルガンのクロスステッチと実際のものとを見比べてみましょう。






オルガンの両端に立つおじさんたちが手に持っているのは、道行く人たちにユーロコインを入れてもらう金物製容器。演奏に合わせてこれを振るので、コインのシャカシャカとした音も鳴り響いてきます。



音色はまた次回に…。
動画を撮ってきた時にお披露目したいと思います。





---
そうそう。先日出かけたキューケンホフ公園にもストリートオルガンはあります。
こちらのストリートオルガンはかなり大きく、傍に近づくと圧倒される感じ。

私的には、こういう巨大なものより毎週デルフト旧市街で見かける台車タイプのストリートオルガンのほうが好き…かな。



ちなみに、ストリートオルガンの裏側はこんな感じです。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ